試験前日

午前中はちょいちょい復習をやったけど午後は何もせず(
曲がりなりにも「一通り一回やった」という事実が安心感を与えてしまっていた。
TtNもやったしニコ動も見た。挙句の果てにサークルに行った。
さすがに火木金とバレーを我慢したらもう耐えられなかった(弱


まぁでもバレーの後ちゃんと(?)復習やったからよしとしようか。。
大学のゼミやら何やらと平行して勉強するのは大変だったけど、それなりに時間を作って頑張ったので、持てるものを出し切れるようにしたい。


以下、直前タイピング復習。


あくまでタイピングすることで脳に残そうとするもので、後で振り返ろうというものではない。


●新学習指導要領第1章総則の第1
・各学校においては、・・・(中略)・・・児童の人間としての調和のとれた育成を目指し、地域や学校の実態及び自動の心身の発達の段階や特性を十分考慮して、適切な教育課程を編成するものとし、これに掲げる目標を達成するよう教育を行うものとする。
・学校の教育活動を進めるにあたっては、各学校において、児童に生きる力をはぐくむことを目指し、創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で、基礎的・基本的は知識及び技能を確実に習得させ、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力その他の能力をはぐくむとともに、主体的に学習に取り組む態度を養い、個性を生かす教育の充実に努めなければならない。


●同第1章総則第1の2
道徳教育は、教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神に基づき、人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念を家庭、学校、その他社会における具体的な生活の中に生かし、豊かな心をもち、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛し、個性豊かな文化の創造を図るとともに、公共の精神を尊び、民主的な社会及び国家の発展に努め、他国を尊重し、国際社会の平和と発展や環境の保全に貢献し、未来を拓く主体性のある日本国民を育成するため、その基盤としての道徳性を養うことを目標とする。


●同第5章特別活動の第1
望ましい集団活動を通して、心身の調和の取れた発達と個性の伸長を図り、集団や社会の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的、実践的な態度を育てるとともに、人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養う。


教育基本法第4条第1項
全て国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位または門地によって、教育上差別されない。


教育基本法前文
・我々日本国民はたゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うものである。
・我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、心理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。


教育基本法第1条
教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者としての必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。


●同第2条
・幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな上層と道徳心を培うとともに、健やかな身体を養うこと。(第1項)
・個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自立の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。(第2項)
・正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
(以降の項は省略)


●平成21年告示高等学校学習指導要領「理科」の教科の目標
自然の事物・現象に対する関心や探究心を高め、目的意識をもって観察、実験などを行い、科学的に探求する能力と態度を育てるとともに自然の事物・現象についての理解を深め、科学的な自然観を育成する。



●同「物理」の目標
物理的な事物・現象に対する探究心を高め、目的意識をもって観察、実験などを行い、物理学的に探求する能力と態度を育てるとともに、物理学の基本的な概念や原理・法則の理解を深め、科学的な自然観を育成する。